|      | 
| 坂井市 いねす 道の駅さかい | 
|---|
| 〒919-0542 福井県坂井市坂井町蔵垣内34-14-1 | 
| 坂井地域交流センター TEL 0776-72-7600 | 
| たくましくうるおいのある町、坂井町の紹介。 | 
|                                                                                     
   |                                                               
     福井市からあわら市を結ぶ広域県道、嶺北縦貫道沿いにある「道の駅さかい」と、道の駅に併設している地域交流センター「いねす」。 農家で生産された新鮮な野菜の直売所をはじめ、観光情報ロビーなどがあり、農業による町おこしの拠点になっています。近年は、交通網の整備にともなう商業ゾーンの形成や生産性の高い企業の誘致に積極的に取組み、農業と商工業との調和のとれた町として発展してきています。 | |
| 
 | ■ さかい夏祭り | 
| 
 | 毎年8月18日に行われている「さかい夏祭り」は、町内外の交流の場・町のイメージアップを目的として開催しています。主な内容:手作りの『かがしコンテスト』・『歌謡ショー』・『町民総踊り』など。 | 
| 
 | とき :         
    毎年8月18日 ところ:坂井町勤労者グラウンド | 
| 
 | ||||
| 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 
 | いねす全景 | いねす農産物直売所 | 空港縦貫道の若狭牛 | 
 | 
| 
 | ||||
| 道の駅さかい「いねす」から三国・東尋坊方面へは、北に進んであわら温泉街を経由する道路、 | |
| 
 | |
| 
 | ◆ 交通のご案内 | 
| 
 | JR福井駅から道の駅さかい「いねす」まで、福井大学前〜天池を経由して約13、2q | 
| 
 | JR福井駅から道の駅さかい「いねす」まで、森田八重巻〜天池を経由して約13、7q | 
| 
 | 北陸自動車道丸岡ICから道の駅さかい「いねす」まで、一本田〜一本田中〜長畑第二を経由して約8q | 
| 
 | 北陸自動車道丸岡ICから道の駅さかい「いねす」まで、一本田〜東長田〜上兵庫を経由して約8、5q | 
| 
 | JR丸岡駅から道の駅さかい「いねす」まで約2、1q ※長畑第二交差点経由は約2、5q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から、JR芦原温泉駅まで、坂ノ下南を経由して約6、4q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から、えちぜん鉄道あわら湯町駅まで、坂ノ下南を経由して約8q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から、芝政まで、坂ノ下南〜宮王〜二面口〜牛山を経由して約12q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から、えちぜん鉄道三国駅まで、下関〜下番春日縄〜油屋を経由して約10、7q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から、えちぜん鉄道三国駅まで、上兵庫〜下兵庫〜池見を経由して約10、9q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から丸岡城まで、上兵庫〜長畑第二〜一本田中を経由して約5、8q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から春江のエンゼルランド福井まで、東長田〜ami〜隋応寺を経由して約4、5q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から春江のハートピア春江まで、東長田〜ami〜隋応寺を経由して約5q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から春江の福井県教育図書館まで、東長田〜ami〜隋応寺を経由して約5q | 
| 
 | 道の駅さかい「いねす」から春江のユリの里公園まで、東長田〜西長田〜中庄を経由して約5、6q | 
                                                           

| 
 |